2009年10月25日日曜日

4号機

以前snufkin3号機の紹介したが今回は4号機

4号機はInterMaxの「PISTA」これは以前のレース仕様の3号機とは打って変わって

タウンユースのシングルスピード

シングルスピードとは通常自転車のタイヤは下りなどで脚を止めても「シャー」とタイヤは勝手に回っているが

シングルはフィックスされているので常にタイヤとペダルは連動している

簡単に考えると一輪車のような感じ

もう一言でいえば

常に漕ぎ続けていなければならない

スピード=脚の回転、となる

しかしこれはタイヤの左右にギアがダブルでついているのでフィックスとフリーで付け替えられる

タウンユースはフリーにしている

だって・・・下りは脚を休めて「シャー」って下ったほうが

爽快じゃん!!

そしてもう一つの特徴はフレームが「クロモリ」

クロモリとは「クロムモリブデン鋼」と言う素材

通常アルミなどのフレームは軽くて丈夫だが・・・硬い

クロモリはアルミより多少重いがなんといっても・・・・非常にしなやか

軽くて、しなって、強度は↓である高価なカーボンフレームと、硬いアルミを足して割った感じ

変速はないから昇りも同じギアで行くのだがクロモリは

しなるから結果軽い!!

結構大好きです

まぁ通勤はほとんど今はこれです

よく街で見かけるメッセンジャーの方々同じタイプが多いはずです

今の時代はお金さえ出せば高価なカーボンフレームが主流ですが

好きな人には結構クロモリフレームは根強い人気があります

機会があれば乗ってみましょう!

「しなって勝手にタイヤが回って、なぜか自然に坂を登れる!!」って体感してみてください

不思議ですよ



0 件のコメント:

コメントを投稿