行く途中で矢作ダムを通って行きましたが、覚えていますか?
以前ポタリングで行った行った時、ダムが干からびて底丸見えに渇水してたこと
それが!!今回はしっかり復活してました!!
この1ヶ月半の雨で見事に水位が戻ってる!!凄いな自然の力
改めて自然の恵みを実感しました
夜はダッジオーブンでスタッフドチキンを作りました
今回も勿論「鳥周」さんのチキンです
三河地鶏で作るスタッフドチッキンは身も柔らかく、油もほどよくジューシーで最高でした♪
焼きで流れた油分は翌日にチキンスープのダシにしっかり頂きました
焼き物はNちゃん夫妻おすすめ地元のホルモン♪
これがまた旨い(>_<) 実はやや満腹状態でしたが・・・はいっちゃうんだな、こ・れ・が!! いわゆる油ギッシュでないホルモン 味噌味でその味噌がまた主張しすぎず、噛むほどに肉の旨味汁&味噌の甘みが!! ちょっとデザートのような感覚もり、白米が進む Orz 入る入る かなりお気に入りになりました!!
やられたとっても呑まれた訳ではなく
美味しかった♪
そして今回はN夫妻の色々イベンントが重なり子供たちがお手製「お祝いケーキ」を自作
なかなかかわいく美味しくできましたよ♪
早くから始めて、最初は「まだ、19時前だね」なんんて話していましたが
アウトドア談義などそうこうしているうちに
!!23時もとっくにまわり!!
snufkinの睡眠中枢の司令塔もまわり・・・
ちょっと一足お先にお休みなさいzzz。。。
そうそう、ここのコテージ・・・・
カメムシの大軍が!!
まぁ大軍といっても、大軍ではないですがカーテンなどいたるところに1匹づつ潜んでる潜んでる
おまえは潜伏部隊か!っていうほど、カーテンのひだの間などに潜んでる!!
まぁ触らなければ悪さはしないですが、悪魔でも「さ・わ・ら・な・け・れ・ば」です
だって寝てる間に布団にタッチダウンして、寝返った時手がポンって当たったら・・・!!
だから、捜索&捕獲&解放の繰り返し
子供たちも最初こそは騒いでいましたがじき慣れて自ら捕獲してました
こんな環境ならではのことでしょう。それもまた一興ですね
翌朝、5時半起き
で、勿論runninngに出かけました
こんな自然の中を走ることはなかなかできないのでついつい山向こうまで行ってしまいました
冬山もTrailも共通ですが、この「空気」が好き♪
睡眠時間を惜しんでrunningするよう、子供たちも寝る時間が感覚的に惜しいのでしょう
早起きして遊んでました
「ネイチャーテーリング」といって自然の中のテーマを追って散策する遊びをしてました
自然の中で、意識しいて嗅いで見て聞いて探してと五感をフル活動して感じる
今の時期にしっかり体感してほしいですね
そして何年たっても残る宝にしてほしいです
強行突破で降る前に旭高原元気村に向かいました
すみません・・・とことん自然満喫です
はじめはアスレチックなどしてましたが天気ももちそうなので
2k散策オリエンテーリングコースに参加しました
園内2k山間コースの木々に木の名前がかかってるのでピックアップして最後にひとつの文章を作成するのです
ここでもまた一生懸命に探していました
シングルトラック~ダブルトラックのいいコースでした
・・・勿論Snuf的には、トレランとしてしか見てませんが・・・・・
この写真の中から未来のTrailRunnerがいるのでしょうか(^v^)
二日間本当に自然三昧でした
こうした自然の記憶、友人との思いでなどが子供たちの
心のアルバムの1ページ1ページに確実に残って行くでしょう
写真は色あせるが想いでは・・・
忘れないでほしいですこの時間を
0 件のコメント:
コメントを投稿